fc2ブログ
JR東日本が、災害によって普通となっていた岩泉線の復旧を断念したようです。
つまり、これで廃線になるということでしょうか。

このことについて、専門家を標榜している立場としては、何か鋭い切り口の台詞を言わなければいけないのかもしれませんが、本当の感想を言うならば、特別なことを言えるとは思っていません。つまり、みなさんと同じように、残念だな、でも仕方ないのかな、どうすればもっと健全な形で鉄道が運営されるのだろう、難しい…というループであるように感じます。

もとより、輸送需要が極端に低い地域に建設した路線なのだから、その趣旨を守るのであれば、廃止になるのはおかしい。けれども、開通当時と比べてみても、過疎化、少子化、車の普及で経営状態が悪化しているのであれば、本来の建設意義にこだわり続けることができない、ということだってあるのでしょう。

ひとつ残念なのは、同じことが繰り返されているということでしょうか。自治体が鉄道を地域の基幹に据えた、何か新しいケースを作り出して、鉄道を中心にした地域経済の活性化を探って欲しいのですが、ほとんどそういうものにはお目にかかれない。本来であれば、代議士の方なり、首長なりが、もっと海外に出て、さまざまな事例を学んで欲しいと思うのですが…。

ヨーロッパには、ずいぶんたくさん、日に数本しか列車が走らないローカル線があるのだけれど、どれもが日本のローカル線のように疲弊しきっている様には見受けられない。もちろん、車にも頼らず、それでいて地域がきちんと機能している。疲れた日本人としては、羨ましい限りです。

これからの鉄道はいかにして生き残っていけばよいのか?

そんなテーマを、自分のライフワークにはしたくないものです。
よね?


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト















管理者にだけ表示

トラックバック URL↓
http://ikeguchi.blog.fc2.com/tb.php/960-546ee0ea